5,6時間目に坂井市役所と環境シティズンシップ教育の会の方々をお招きし、「ストップ地球温暖化対策授業」を受けました。5時間目は、地球温暖化の原因や影響について動画とスライドで学びました。山火事が起こったり、溶けた氷から新種のウイルスが発見されたりと、気温が上がる以外の脅威があることを知り、とても驚いていました。また、地球温暖化についての自分の考えをグループで話し合いました。 6時間目は、地球温暖化とSDGsの関わりについて、クイズ形式で学びました。なんと坂井市は、福井県内で最初に「ゼロカーボン」を掲げたそうです。将来のために、地球温暖化について自分事として捉え、対策を考え、実行する力を身につけなければいけません。今週の宿題で、チャレンジシートを持ち帰っています。お子さんと一緒に、ぜひ取り組んでみてください。
今日は、石川県の「サインスヒルズこまつ」に遠足に行ってきました。天候にも恵まれ、最高の遠足日和となりました。
最初は、「名探偵コナン」の3D映像を鑑賞し、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を題材にしたミステリーを楽しんでいました。
次に、クラスごとに分かれて1組は展示物鑑賞、2組は工作を行い、昼食後に、1組が工作、2組が展示物鑑賞を行いました。身の回りの科学現象を体験できる様々な展示物に子どもたちは興味津々でした。工作では万華鏡をつくり、鏡を使ったきれいな模様を楽しんでいました。
昼食は外でお弁当を食べました。おうちの方が用意してくださったお弁当や友達との会話を楽しみながら、笑顔あふれる時間を過ごしていました。