2021年10月14日 (木)

修学旅行④

ホテルに無事到着して

全員そろって夕食です!

地元福井の食材をたくさん使った夕食でした。

みんな、楽しい部屋の時間を過ごした様子です。

明日は、班別研修とツリーピクニックアドベンチャー池田へ行きます。

天気が良くなるといいなと思います。

7868202956e947a4b9d1c579b800aca9

5dc42d52b2b143e5b20421ae98153189

修学旅行③

1日目の午後は、縄文博物館と年縞博物館、きいぱすでした。

今まで習ったことを改めて勉強でき、いい時間になりました。

きいぱすでは、エネルギーについて勉強しました。

今はおみやげタイムで、みんなお財布と相談しながらおみやげを選んでいます。

ここれからホテルへ向かいます!

B13c30e92edb4643a0f60dd90ae63a22

E19c735f6d3f46ffbeddd459aa4959d3

54307eb64dca41dfb0958d75db103f37

D3a7ec46a4e741f99e1ccde326ab501b

修学旅行②

1日目午前中は、蘇洞門めぐりと若狭塗り箸づくりでした。

天候に恵まれたので、無事に外海の方に出ることができました。

若狭塗り箸は、一生懸命、漆を削って模様を出していました。

お昼からは、縄文博物館と年縞博物館、きいぱすへ行きます。

船酔いする子がちらほらいましたが、みんな元気そうです。

A561d52a55c042cdac2b2d004424e8f7

475280131e5f488ca488e8c4549bfdc1

F93121215a4044b2a9a1cefa1f79467f

478c9ed9e05f4e6eb432fcbf765d4dd6

修学旅行①

今日から2日間、嶺南方面へ修学旅行へ行ってきます。

保護者の皆さまのおかげで、時間通りに出発することができました。

今日は、お箸作り、蘇洞門めぐり、きいぱす

へ行く予定です。

随時、様子をお伝えしていきます。

55d61bdba500448cbbc543d4af3d3965

95cd71e99b8f40209841b27b5e699a52

2021年10月 8日 (金)

1年生 運動会お疲れ様でした。

5日は運動会でした。

どの競技も一生懸命頑張りました。

Img_5528

Img_5532

Cimg3621

Cimg3627

Cimg3645

Img_5587

開閉会式で話を聞く姿、お兄さんお姉さんを一生懸命応援する姿も立派でした。


今週はきっと疲れたと思うので、しっかり休んでくださいね。

2021年10月 7日 (木)

六年生 運動会がんばりました!

5日の午前中に運動会が開催されました。

感染症の拡大防止のため、平日の半日開催となりました。

運動会の準備のため、夏休み明けから、コツコツ準備をしてきた六年生。

運動会練習期間も、長い時間よく頑張っていました。

Cimg1687Img_5591

Img_3750

Img_3621

Img_3623

Img_3624

天気にも恵まれて、大変いい運動会になりました。

競技に頑張る姿、応援に頑張る姿、下の学年に丁寧に教える姿などなど

六年生としての成長を感じる一日だったなと思います。

さて、次は修学旅行です。

思い出に残る行事になるといいですね。


2021年10月 6日 (水)

第15回運動会

第15回運動会が秋晴れのもと開催されました。

新型コロナウィルス感染症対策のた、平日の午前中開催になりましたが

子供たちは、限られた練習時間の中で

すばらしい運動会にすることができたと感じています。

保護者の皆様にもいろいろとご協力ありがとうございました。

Img_01

Img_03

Img_04

Img_06




Img_02

2021年10月 5日 (火)

4年生 運動会

晴天の中運動会が行われました。開閉会式や競技など一生懸命に取り組んでいました。5年生になっても頑張ろうという感想が多かったです。よくがんばりましたね。

100m1

Photo

Photo_2

2021年10月 4日 (月)

1年生 運動会頑張ります!

運動会に向けて、今日までしっかり頑張りました。

明日の運動会も、一生懸命頑張ります。

Img_5517

Cimg3612

Img_5522

Cimg3618

2021年10月 1日 (金)

運動会予行

今日は運動会の予行をしました。天気は曇りで過ごしよく、ちょうど予行が終わってから雨がふりはじめ、計画通り行うことができました。

短い練習時間の中で子どもたちは精一杯頑張っていました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4