今日はゆりについて勉強しました。
全員で協力しながら、4種類の球根を植えました。
来年の6月にゆりの花が咲くそうです。
綺麗に咲き誇る満開のゆりを見れるのが楽しみです。
水やり頑張りましょう!!
今日は1年1組に行って、読み聞かせをしました。
国語の学習で1年生に本を好きになってもらうために本を選ぶ話し合いをして、読み聞かせをする本を選びました。
最初は緊張した様子でしたが、練習の成果を十分に発揮できたと思います。
1年生もきっと本を好きになってくれたと思います!!
全部の班が時間内に鴨川駐車場まで戻ってきました。
お世話になったタクシーの運転手さんとお別れし、
今から奈良へ向かいます。
全員元気です。
京都班別研修の様子が本部に入ってきています。
この班別研修には、総合の時間にまとめた坂井市の良さをアピールすることも含まれています。
観光客の方に、坂井市の良いところをしっかりアピールできました。
お弁当も班ごとに食べています。
「おいしい。」と評判のお弁当です。
天候は、お昼前にサーっと雨が降りましたが、
今は日が差して暑いくらいです。
無事、元気に京都に到着しました。
京都駅近くのMKタクシー社屋前で、
対面式を済ませ、
それぞれの班ごとにタクシーに分乗して、
京都の街並みに旅立っていきました。
あと1班は撮れませんでした。
ごめんなさい。
バスは順調に進み、大津SAでの休憩も終わりました。
もうすぐ京都です。
なんと・・・
日が差して青空が見えています。
晴れ男、晴れ女たちの本領発揮です。
このまま京都班別研修もいけるといいのですが。
学校での出発式を済ませ、修学旅行団が出発しました。
これから1泊2日の日程で思い出作りをしてきます。
早朝から送迎、見送りなど保護者の皆様にはお世話になりました。
楽しい旅行となるようみんなで協力していきます。
国語の学習で1年生に本を好きになってもらうために本を選ぶ話し合いをしました。
本が決まったら1年生に紹介です。
さっそく先日、1年生に読み聞かせに行ってきました。「1年生が笑ってくれてうれしかったです。」「1年生が静かに聞いてくれてうれしかったです。」「これをきっかけに本を好きになってくれるとうれしいです。」など、3年生も大満足でした。
10月16日(水)校外学習で越前和紙の里と越前千代鶴の館に行ってきました。
越前和紙の里では和紙作りの体験と見学を行いました。和紙を作るという初めての体験に子ども達はワクワクしていました。体験が始めると職員さんの説明を熱心に聞き、それぞれ思い思いの和紙作りを楽しんでいました。
越前千代鶴の館では、越前打刃物を作る工程や様々な作品を見学させてもらいました。
職人さんが実際に越前打刃物を作る様子を間近で見学して、伝統の技に目を奪われていました。
今日の4時間目に中学年のマラソン大会試走を行いました。本番に向けてどの子も一生懸命走っていました。