2022年9月22日 (木)

3年生 アーモンドの殻割り体験

総合の授業で、アーモンドの殻割り体験をしました。

Img_0178

用務員の坪川さんから、アーモンドの割り方を学びました。

先日、グラウンドで収穫したアーモンドを、

専用の器具を使って、次々と割っていきます。

Img_0179

Img_0180

Img_0181

普段食べているアーモンドは、このような工程で

食べられるようになっているのだと分かりました。

持ち帰って、調理した児童もいるようです!

今後は、春江町東部のアーモンドについて、

探求学習をしていきます。

2022年9月21日 (水)

4年生 手話講座がありました。

9/21(水)の5限目に手話講座がありました。これまで、総合の時間に福祉について学習を行

い、聴覚障害について調べてきました。

今回は手話をテーマに講師の方をお招きして、聴覚障害を抱える人の生活や簡単な手話について教えていただきました。

子どもたちは講師の方のお話を真剣に聞き、丁寧にメモをとっていました。また、音ではなく光で

情報を伝えてくれる道具を興味深そうに見たり、手話を練習したりしながら聴覚障害や手話につい

て理解を深めました。

1

2

3

4

5

2022年9月16日 (金)

9月の身体計測

学校では、9月の身体計測をしています。夏休み前より、ぐーんと大きく成長している子ども達。「身長が伸びた。」とうれしそうです。

身体計測後には、保健指導を行っています。3年生は「生活リズム」について勉強しました。ゲームやスマホで遊んでいて、夜寝るのが遅くなってしまった主人公を振り返り、自分の生活と比べて考えていました。他の学年でも、「睡眠」のこと「メディアの使い方」のことなどを学習しました。

夏休み明けということで、早寝・早起きが乱れていたり、ついスマホやゲームを使いすぎてしまったりしているようです。スマホやゲームが悪いわけではありません。自分で「上手に使うこと」が大切ですね。

Img_0568

Img_0572

Img_0575

Img_0586

2022年9月 7日 (水)

1年生 あさがおのたたきぞめ

夏休み中に大事に育てたあさがおの花でたたきぞめをしました。花がたくさんついている子はついていない子にお花を分けてくれました。きれいな花を選んで作りました。

Cimg4266

Cimg4268

2022年8月31日 (水)

アーモンドの収穫しました。

8月31日(水)、6年生がB&G体育館まで行き、

アーモンドの収穫を体験しました。その様子です。

Cimg2295

Cimg2308

Cimg2311

Dscn4632

Dscn4650

2022年8月30日 (火)

2学期始業式

8月30日(火)、2学期の始業式がありました。校長先生からは、自分たちで考え楽しい学校にしましょうというお話がありました。生徒指導の先生からは、気持ちの良いあいさつをしましょうというお話がありました。今日から、みんなで楽しい学校、挨拶ができる東っ子を目指し頑張りましょう。Img_0015

Img_0021

Img_0027

Img_0028

2022年7月20日 (水)

1年大そうじをしました。

明日から夏休みです。教室をきれいにしてから夏休みを迎えようということでみんなで大そうじをそました。机の上やロッカー、下足入れ、あとは気づいたところをそうじしようということでみんなががんばってきれいにしました。いつの間にかたくさんの子がワークスペースを水拭きしていました。きれいになって気持ちがいいですね。

Cimg4192

Cimg4193

Cimg4194

2022年7月14日 (木)

1年 水・シャボン玉遊び

今日は生活科で水遊びとシャボン玉遊びをしました。スプレーやマヨネーズの容器、ハンガー・うちわの芯などを持ってきて遊びました。最後は自由遊びにしたのですがシャボン玉よりも水遊びをする子の方が多かったです。

5時間目は6年生が読み聞かせをしてくれました。一生懸命聞いていました。6年生のお兄さんお姉さんいつもありがとうございます。

Img_0781

Img_0776

Cimg4187

Cimg4190

2022年7月12日 (火)

2回目の縦割り遊び

7月12日(火)のなかよしタイムに、縦割り遊びが実施されました。

各教室に分かれ、6年生が中心となって、遊びの説明から運営をしっかり

してくれたおかげで、どの班も楽しく活動できました。

6年生、ありがとう。

Img_0771

Img_0773

Img_0766

Img_0780

Img_0779

2022年7月 7日 (木)

1年 音読発表会練習

「おむすびころりん」の音読発表会をします。そのために練習をしています。明日発表会です。

Cimg4171

Cimg4173

Cimg4178

Cimg4180